• HOME
  • PHILOSOPHY
  • PROFILE
  • PRACTICE AREA
  • ADVISER
  • CONTACT
PHILOSOPHY

当事務所の理念

経営者の方々には、利益を生み出し、雇用を創出し、社会に貢献することだけ考えていてほしい。
だから、当事務所は、会社にまつわる「法的紛争の予防」と、「法的紛争の早期解決」に拘ります。

1 法的紛争の予防

紛争は、会社に何ら利益をもたらさないばかりか、経営者にとっては大きなストレスの種になります。
したがって、会社法務を取り扱う弁護士の最も重要な仕事は、まず、紛争を予防することであると考えます。
当事務所は、「各種契約書や就業規則等を整備すること(ルールの明確化)」+「会社や社員の対応を記録に残すこと(証拠の作成)」の2つを徹底することで、紛争の種を潰し、紛争の予防をいたします。

2 紛争の早期解決

全ての紛争を予防できればそれに越したことはありません。
しかし、紛争は相手があって起こるものである以上、万全の予防措置をとっていたとしても、回避できない場合があります。
紛争に巻き込まれてしまった場合、次に考えることは、一刻も早い紛争の解決です。
多少の利益が失われても、時間がかかる訴訟などせず、早期に決着した方が良いケースもあります。早く訴訟を提起した方が、結果的に早期解決につながるケースもあります。
当事務所は、会社経営の視点から、「時間」と「利益」のバランスを考え、最良の解決方法をご提案いたします。

PROFILE

弁護士 戸出 健次郎(とで けんじろう)

弁護士 戸出 健次郎(とで けんじろう)

[略歴]

  • 1976年 静岡県出身
  • 2007年 弁護士登録
  • 2015年 戸出総合法律事務所設立

[役職等]

  • 株式会社ヴィス社外取締役
  • 日本農業情報システム協会(JAISA)監事
  • プロ野球選手会公認選手代理人
  • 第一東京弁護士会常議員(2010年)
  • 日本弁護士連合会代議員(2010年)

[講演]

  • 反社会的勢力への対応方法(2010年10月顧問先社内)
  • 債権回収マニュアル(2012年4月顧問先社内)
  • 民法改正で何が変わるか(2014年12月顧問先法務部)
  • 農地法解説(2015年2月顧問先社内)
  • セクハラ・パワハラセミナー(2017年9月顧問先社内)

[執筆]

  • 農業経営者(農業技術通信社)コラム
    「弁護士戸出健次郎の転ばぬ先の杖」
    2013年8月号 - 2014年11月号まで連載
PRACTICE AREA

取扱業務

  • 企業法務
  • 農業法関連業務
各種契約書の作成・添削
対外的な法的紛争予防の根幹です。規模にかかわらず、全ての会社様に必要な業務です。
※顧問契約を締結していだだいている会社様につきましては、時間・回数制限なく、日常の法律相談や契約書の添削を無料で承ります(顧問料については、会社様の規模や、想定される顧問業務の量により、決定いたします)。
債権回収
事案に応じ、最も適切な債権回収方法をご提案いたします。
※顧問契約を締結していただいている会社様につきましては、140万円以下の債権回収業務につき、着手金をいただかずに承ります(一部例外あり)。
労働問題
就業規則の整備は、対内的な法的紛争予防の根幹です。労働法に反しない限り、契約と同等の効力があります。紛争になったときに不都合のない就業規則を整備・運用することが紛争予防、早期の紛争解決につながります。
会社法関連業務
組織再編(M&A)、IPO対策、株主総会運営指導等、会社法関連業務を行います。
コンプライアンス体制構築と
不祥事対応
SNSの普及により、想定外の不祥事が起こるリスクが生まれています。これを防止すべく、コンプライアンス体制の構築、社員への指導、万一、不祥事が起こった場合の対応を迅速に行います。
刑事告訴・刑事告発
会社及び社員の方が、刑事事件の被害者となった場合、捜査機関への告訴、告発を行います。
刑事弁護
社員の方が、捜査機関に逮捕された場合、速やかに接見をし、刑事弁護活動を行います。
(会社が被害を受けた場合は除きます。)

新人弁護士のころ、牧場や農地に関係する案件を扱ったことがごきっかけで、農地法を勉強することになり、そのご縁もあって、当事務所は、株式会社の新規農業参入のための支援業務を行っています。

世界規模では、人口の爆発的増加と後進国での食料不足、TPPによる農産物輸出入の関税撤廃、日本国内では、耕作放棄地の増加、農家の高齢化、跡継ぎ不在、食の安全に対する関心の高まり、といった、農業を取り巻く様々な環境の変化を受け、今後、農業への参入障壁が低くなり、規制が緩和されることは間違いありません。

キーワードは「IT」と「大規模化」です。
当事務所は、大きな環境の変化をビジネスチャンスと捉え、新たに農業に参入しようとされている企業様を法務及び税務の観点から全力で支援します。

ADVISER

顧問契約について

顧問料 30,000円

業務内容:①時間・回数制限なく相談無料 / ②時間・回数制限なく契約書チェック無料

顧問料 50,000円~100,000円

業務内容:①時間・回数制限なく相談無料 / ②時間・回数制限なく契約書チェック無料
特  典:①140万円以下の債権回収業務(訴訟業務を含む)につき着手金無料 / ②着手金10%OFF

※金額は会社様の規模と想定される業務量により、ご相談の上決定します。

CONTACT

事務所所在地

[住所]
〒160-0017
東京都新宿区左門町13-1 四谷弁護士ビル406
TEL:03-5341-4308 / FAX:03-5341-4309
Google Mapで見る


[最寄駅]
東京メトロ 丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩2分
都営新宿線 曙橋駅 徒歩8分
JR総武線 信濃町駅 徒歩10分

  • HOME
  • PHILOSOPHY
  • PROFILE
  • PRACTICE_AREA
  • ADVISER
  • CONTACT
© TODE SOGO LAW FIRM.